
講師|若狭健作さん
㈱地域環境計画研究所代表取締役。公園、図書館や商店街など様々空間に、人々が集い活動するきっかけと仕組みづくりを得意とする都市・地域プランナー。尼崎市ではみんなの尼崎大学やオンライン公民館の運営に携わる傍ら、杭瀬中市場に飲食店「好吃食堂」をオープンするなど地元を楽しむ。

講師|甲田恵子さん
㈱AsMama 代表取締役CEO 。IT企業や投資会社でマーケティング、渉外、広報などを担当する。退職後、インターネットや地域の交流会を通じて顔見知り同士がつながり、子育てをシェアする仕組みを提供する㈱AsMamaを創業する。(社)シェアリングエコノミー協会理事や総務省地域情報化アドバイザリーも務める。
満員御礼

満員御礼
講師|岩崎恵さん
㈱Carect代表取締役。エステ・リラクゼーションサロン業界で15年以上携わる。当初フルタイム勤務だったが結婚によりパートタイムに働き方をシフト。家庭・仕事を両立しながら、経済的自立を実現させるために起業を選択。現在、生駒市内でリラクゼーションサロン「揉みほぐし名家」を経営する。

講師|金井亮さん
生駒市を拠点とし、関西を中心に活動する一級建築士、一級施工管理技士。デザインやコストのヒアリングを重視し、顧客に寄り添いながら、それぞれのスタイルに合った提案をしている。生駒市内で一級建築士事務所「ツナグ設計」の代表を務める。

講師|濵田信吾さん
大阪樟蔭女子大学学芸学部ライフプランニング学科准教授。学生らとともに耕作放棄地の再活用などのボランティア活動を行いながら、食の文化的価値から未来を考える研究を行っている。生駒市内で環境に配慮した食やエネルギーを生活に取り入れるなど、エシカルな暮らしを実践している。

講師|左京泰明さん
特定非営利活動法人「シブヤ大学」代表理事。渋谷区のまち全体をキャンパスに見立て、まちで学び合うソーシャル系大学の元祖といわれる「シブヤ大学」を設立させた。著書「シブヤ大学の教科書」(シブヤ大学=編 講談社)「働かないひと。」(弘文堂)など。
満員御礼

満員御礼

自分の性格や好きなこと、得意なことを語り合えば、意外な見方や捉え方から自分の可能性に気づくきっかけに。会社や主婦、学生など、社会から与えられた肩書きに捉われず、暮らし方の軸になるあなたらしい肩書きを「勉強家」の兼松佳宏さんといっしょに考えませんか。
満員御礼

満員御礼
講師|兼松佳宏さん
ウェブマガジン「greenz.jp」の編集長を経て、フリーランスの「勉強家」として独立。京都精華大学の特任教授として教育分野を中心に活動した後、「グリーンズの学校」編集長を務め、企業や大学などでbeの肩書きワークショップを多数実施。著書「beの肩書き」「ソーシャルデザイン」など。